モジュール「fw」(ファイアウォール)
構文
-
セキュリティゲートウェイ/各クラスタメンバで、エキスパートモードで実行します。
fw ctl debug -m fw + {all | <List of Debug Flags>}
-
Scalable Platformセキュリティグループでは、エキスパートモードで実行します。
g_fw ctl debug -m fw + {all | <List of Debug Flags>}
フラグ |
説明 |
||
---|---|---|---|
|
アプリケーションコントロールのログにあるアカウンティングデータ(さらに、以下のデバッグを有効にする。モジュール「APPI」(アプリケーション制御検査)) |
||
|
Advanced Patterns (ポート範囲のシグネチャ) - ASPIIおよびCMIで動作 |
||
|
高速ステートフルプロトコルインスペクションインフラストラクチャ(INPSECTストリーミング) |
||
|
ConnectControl - カーネル内の論理サーバ、負荷分散 |
||
|
ブリッジモード |
||
|
CoreXL |
||
|
ミラーおよび復号機能 - すべてのトラフィックに対してミラー操作のみを行う。 |
||
|
キャリアグレードNAT(CGN/CGNAT) |
||
|
接続チェーンモジュール、Cookieチェーン |
||
|
チェーンフォワーディング - クラスタカーネルパラメータ関連 |
||
|
Microsoft Common Internet File System (CIFS)プロトコルの処理 |
||
|
Citrix接続の処理 |
||
|
コンテキスト管理インタフェース/インフラストラクチャ - IPS |
||
|
全接続の処理 |
||
|
CPView における重いコネクションの評価のためのコネクション統計 (sk105762 を参照) |
||
|
アンチウイルスのコンテンツインスペクション |
||
|
メモリコンテキストとCPUコンテキストの操作モジュール「kiss」(カーネルインフラストラクチャ) |
||
|
仮想デフラグ、Cookieの問題(パケットを保持するデータ構造内のCookie) |
||
|
コレクションレイヤー |
||
|
SSHインスペクション
|
||
|
CRYPTO-PRO Transport Layer Security (HTTPSインスペクション |
||
|
パケットの暗号化と復号(アルゴリズムと鍵は平文と暗号文で出力) |
||
|
モバイルアクセスデーモンで実行する接続の処理 |
||
|
デバッグフィルタでの操作 (カーネルデバッグフィルタ) |
||
|
DLP接続の処理 |
||
|
ファイアウォールFWKプロセスからDMD(デュアルモードジョブディスパッチャー)プロセスへの接続のオフロードに関する情報 |
||
|
DNSトンネル |
||
|
DNSクエリ |
||
|
DDoS攻撃緩和(IPSの一部) |
||
|
Check Pointのカーネルアタッチメント(カーネルへのアクセスはログエントリとして表示) |
||
|
ほぼすべてのパケットをドロップした理由 |
||
|
ドロップテンプレートでの操作 |
||
|
動的なログ拡張(INSPECTログ) |
||
|
エンドポイント隔離(およびAMD) |
||
|
一般的なエラー |
||
|
イベントアプリの機能(DNS、HTTP、SMTP、FTP) |
||
|
ダイナミックカーネルテーブルの有効期限切れ(タイムアウト)の問題 |
||
|
接続の高速化 |
||
|
Check Pointのカーネルが実行するパケットフィルタリングと、カーネルに読み込まれるすべてのデータ |
||
|
FTPデータ接続の処理(FTPデータ上でアプリケーションを呼び出すために使用 - 例:アンチウィルス) |
||
|
コンテキスト管理インタフェース/インフラストラクチャーローダーに関する業務
|
||
|
クラスタ構成 - 構成の変更、およびインタフェースに関する情報 トラフィック処理 |
||
|
保持のメカニズムと全パケットの保持/リリース |
||
|
ICMPトンネル |
||
|
インタフェース関連情報(インタフェースへのアクセス、インタフェースへのフィルタの設置) |
||
|
ドライバのインストール - NICの装着(" |
||
|
インテグリティ クライアント(実施協力) |
||
|
IOCTL制御メッセージ(カーネルとデーモン間の通信、FireWallのロード/アンロード) |
||
|
IPオプションの行使 |
||
|
IPSログとIPS IOCTL |
||
|
IPv6トラフィックの処理 |
||
|
カーネルバッファメモリプール(例えば、暗号化キーはこれらのメモリ割り当てを使用) |
||
|
カーネルダイナミックテーブルのインフラストラクチャ(テーブルに対する読み込み/書き込み)
|
||
|
メモリリーク検出メカニズム |
||
|
接続カーネルテーブルのリンク作成 (ID 8158) |
||
|
ログ内の呼び出しに関するすべて |
||
|
INSPECT仮想マシン(実際に処理されているアセンブラコマンド)
|
||
|
POP3、IMAP経由のEメールに関する問題 |
||
|
Threat Preventionレイヤーへの接続のマッチング(複数のルールベース)
|
||
|
管理データプレーン分離 (sk138672) |
||
|
適用されない Windows OSで動作するセキュリティゲートウェイのみ。 トランスポートドライバインタフェース情報(インタフェース関連情報) |
||
|
メモリ割り当て操作 |
||
|
メディアゲートウェイ制御プロトコル(H.323、SIPの補完機能) |
||
|
その他の有用な情報(他のデバッグフラグでは表示されない) |
||
|
ISP冗長性 |
||
|
"
|
||
|
|
||
|
Dynamic Routing Multicastプロトコルを使用する際に追加されるマルチキャストルートのクラスタメンバ間の同期機能 |
||
|
MSN over MSMS (MSN Messengerプロトコル) また、このモジュールでは常にデバッグフラグ' |
||
|
CoreXL Firewallインスタンスでの接続処理
|
||
|
Identity Awarenessにおけるネットワークアクセスコントロール(NAC)機能 |
||
|
NAT問題 - 基本情報 |
||
|
NATルールベースのヒット回数 |
||
|
NATに関する問題 - Check PointクラスタにおけるNATポートの割り当て操作 |
||
|
NATの問題 - 6in4トンネル(IPv6 over IPv4)および4in6トンネル(IPv4 over IPv6) |
||
|
IPS保護 "ネットワーククォータ" |
||
|
非TCP/非UDPトラフィックポリシー(トラフィック解析) |
||
|
パケットに対して実行されるアクション(Accept、Drop、Fragmentなど) |
||
|
ステートレス検証(シーケンス、フラグメント、トランスレーション、その他のヘッダ検証) |
||
|
ポートスキャンの防止 |
||
|
ファイアウォール優先キューの接続プロファイラ (sk105762を参照) |
||
|
ドライバキュー(クラスタ同期操作など) このデバッグフラグは、Check Pointのクラスタ同期の問題をデバッグするために重要 |
||
|
QoS (FloodGate-1) |
||
|
Resource Advisorポリシー(アプリケーションコントロール、URLフィルタリング |
||
|
ルーティングの問題 このデバッグフラグはISP冗長性の問題のデバッグに重要 |
||
|
不審なアクティビティの監視 |
||
|
SCTP(Stream Control Transmission Protocol)コネクションの処理 |
||
|
SecureClientの検証 |
||
|
現在は使用されていない |
||
|
VoIPトラフィック - SIPおよびH.323
|
||
|
SMTP経由のEメールに関する問題 |
||
|
Sockstress TCP DoS攻撃 (CVE-2008-4609) |
||
|
モニタモード(ミラー/スパンポート) |
||
|
ステートフルプロトコルインスペクションインフラストラクチャとINSPECTストリーミングインフラストラクチャ |
||
|
IPS保護機能'SYN Attack' (SYNDefender)
|
||
|
Check Pointクラスタにおける同期操作
|
||
|
TCPストリーミングメカニズム |
||
|
Threat Emulation |
||
|
現在は使用されていない |
||
|
脅威対策コンテナでの操作 |
||
|
Universal Alcatel "UA"接続の処理 |
||
|
Check PointクラスタにおけるUserCheck接続の処理 |
||
|
CoreXL Firewallインスタンスでの負荷時のユニバーサルバイパス |
||
|
ユーザスペースとカーネルスペースとの通信(コンフィギュレーションやVSX |
||
|
を通過するトラフィックに関する仮想マシンチェーンの決定。 |
||
|
WAP(Wireless Application Protocol)接続の処理 |
||
|
一般的な注意事項 |
||
|
ワイヤモードのバーチャルマシンチェーンモジュール |
||
|
NAT問題 - 基本情報 |
||
|
NATの問題 - 追加情報 - NATルールベースを通過 |