fw log
説明
Check Point のログ・ファイルの内容を表示します - Security ($FWDIR/log/*.log
) または Audit ($FWDIR/log/*.adtlog
).
構文
|
|
パラメータ
パラメータ |
説明 |
||
---|---|---|---|
|
内蔵の使用状況を表示します。 注:内蔵の使用方法では、この表に記載されているパラメータのいくつかが表示されません。 |
||
|
デバッグモードでコマンドを実行します。 コマンド自体のトラブルシューティングを行う場合のみ使用します。
|
||
|
アカウントログエントリのみを表示します。 |
||
|
指定した開始時刻と終了時刻の間にログに記録されたエントリのみを表示します。
|
||
|
指定されたアクションを持つイベントのみを表示します。いずれかの方法を実行します。
注:
|
||
|
指定した時間以前にログに記録されたエントリのみを表示します。 注:
|
||
|
このパラメータです。
注 - activeログファイル |
||
|
デリミタを表示しない。 デフォルトの動作は
|
||
|
High Level Logのキーを表示します。 |
||
|
指定したIPアドレスまたはオブジェクト名(SmartConsole |
||
|
ログのUIDを表示します。 |
||
|
特定のアラートタイプに一致するエントリを表示します。
|
||
|
各ログエントリの日付と時刻の両方を表示します。 デフォルトでは、関連するエントリの上に一度だけ日付を表示し、その後、各ログエントリに時間を指定するようになっています。 |
||
|
ログ統一モードを指定します。
|
||
|
ログファイル内のIPアドレスのDNS解決を行わない(これはデフォルトの動作です)。 これにより、ログの処理が大幅に高速化されます。 |
||
|
Shows detailed log chains - ログエントリのすべてのログセグメントを表示します。 |
||
|
ログファイル内のポート番号の解決を行わない(これはデフォルトの動作です)。 これにより、ログの処理が大幅に高速化されます。 |
||
|
ログヘッダーフィールドの名称を表示します。 |
||
|
Sequence Number を表示します。 |
||
|
指定した時間以降にログに記録されたエントリのみを表示します。 注:
|
||
|
このパラメータです。
注 - activeログファイル |
||
|
ログ統一スキームファイルのパスと名前を指定します。 デフォルトのログ統一スキームファイルです。
|
||
|
各ログエントリのフラグ(ログの「性質」を指定するために使用される異なるビット - 例えば、制御、監査、会計、補完など)を表示します。 |
||
|
ログファイルの先頭から数えて、指定したログエントリ番号以下のエントリのみを表示します。 |
||
|
ログファイルの先頭から数えて、指定したログエントリ番号までのエントリのみを表示します。 |
||
|
エラー(フィールドの値が間違っているなど)が発生した場合、ログエントリを表示し続けます。 デフォルトの動作は停止です。 |
||
|
機密ログを平文で表示する。 |
||
|
読み込むログファイルを指定します。 ログファイルを明示的に指定しない場合、コマンドは 切り替えられたログファイルを指定することができます。 |
日付と時刻のフォーマット
タイムスタンプの一部 |
フォーマット |
例 |
---|---|---|
日付のみ |
|
|
時間のみ 注:この場合、コマンドは現在の日付を想定しています。 |
|
|
日付と時刻 |
|
|
出力
各出力行は1つのログエントリからなり、そのフィールドはこのようなフォーマットで表示されます。
注 - 表示されるフィールドは、接続タイプによって異なります。
|
この表は、いくつかのフィールドを説明しています。
フィールドヘッダー |
説明 |
例 |
---|---|---|
|
日付と時刻 |
|
|
バージョン |
|
|
ハイレベル・ログ・キー |
|
|
ログUUID |
|
|
ログシークエンス番号 |
|
|
ログの「性質」を指定する内部フラグ(例:制御、監査、会計、補完など |
|
|
この接続で実行されたアクション |
|
|
このログを生成したセキュリティゲートウェイ |
|
|
インタフェースを介したトラフィックの方向性。
|
|
|
このトラフィックが記録されたSecurity Gatewayのインタフェース名 Security Gatewayが何らかの内部動作(例えば、ログ切り替え)を行った場合、ログエントリに |
|
|
ログID |
|
|
アラートタイプ |
|
|
このログを生成したセキュリティゲートウェイのSIC |
|
|
インバウンドセキュリティゾーン |
|
|
アウトバウンドセキュリティゾーン |
|
|
この接続を検査するために使用されるサービスの名前 |
|
|
接続元のコンピュータのオブジェクト名またはIPアドレス |
|
|
接続先のコンピュータのオブジェクト名またはIPアドレス |
|
|
接続プロトコルの名称 |
|
|
接続元ポート |
|
|
このログを生成したチェック・ポイント製品の名前 |
|
|
このログを生成したチェック・ポイントの製品ファミリ名 |
|
例

|