SmartView Monitorのアラートとしきい値の設定
システムアラートとしきい値
選択したセキュリティゲートウェイのしきい値を設定できます。設定したしきい値を超えるとシステムアラートが送られます。
システムアラートのしきい値を設定するには
-
ゲートウェイステータスビューを開きます。
-
ネットワークオブジェクトを右クリックしてしきい値の設定を選択します。
しきい値の設定ウィンドウが開きます。
-
選択したオブジェクトのしきい値を設定します。
-
グローバル設定の使用 - すべてのオブジェクトにシステムアラートの同じしきい値が設定されます。
-
なし - 選択したSecurity Gatewayオブジェクトにシステムアラートのしきい値は設定されません。
-
カスタム - 選択したオブジェクトに、グローバル設定とは異なるしきい値を設定します。
-
グローバルしきい値設定を変更するには
-
しきい値の設定ウィンドウで、グローバル設定の編集をクリックします。
グローバルしきい値の設定ウィンドウが開きます。
-
しきい値を選択します。
-
アクションで以下を選択します。
-
none - アラートはありません。
-
log - ログエントリをデータベースに送信します。
-
alert - デスクトップにポップアップウィンドウを表示します。
-
mail - メールアラートを受信トレイへ送信します。
-
snmptrap - SNMPアラートを送信します。
-
useralert - スクリプトを実行します。ユーザ定義のアクションが利用できることを確認します(SmartDashboardのメニュー>グローバルプロパティ>ログ&アラート>アラートコマンド)。
-
カスタムしきい値設定を変更するには
-
しきい値の設定ウィンドウでカスタムを選択します。
グローバルしきい値の設定ウィンドウが開きます。
-
このセキュリティゲートウェイまたはクラスタメンバに対して有効にするしきい値を選択します。
-
値を入力します。