アンチボット
Harmony Endpointのアンチボットは、ユーザが組織のネットワーク内にいてもネットワーク外にいても、ボットの活動を検出および防止します。ボットとは、ウイルス対策の防御機能を無効化し、サイバー犯罪者からの指示を受けてコマンドアンドコントロールセンターに接続し、その指示を実行する悪質なソフトウェアです。
[Endpoint Securityのメイン ページ]でAnti-Bot Bladeをクリックすると、次のオプションが表示されます。
-
現在のステータス - コンピュータにおけるアンチボットのステータスとポリシーのサマリが表示されます。ステータスには以下の種類があります。
-
オン - 正常に機能しています。
-
オフ - ポリシーによって無効化されています。
-
初期化中 - アンチボットはまだ起動中です。
-
未実行 - エラーによってアンチボットの動作が妨げられています。管理者に連絡してください。
-
感染済み - コンピュータでボットが検出され、防止されました。管理者が設定したポリシーに基づき、ステータスが感染済みから変更されます。
-
-
感染 - 検出されたボット活動の一覧を表示します。アンチボットを、検出または防止モードに設定できます。これによってボットが削除されるわけではありません。
以下の情報は、各ファイルに表示されます。
-
保護の名前 - ボットの名前。
-
URL - ボットが接続しようとする場所。
-
プロセス名 - URLにアクセスしているプロセスの名前。
-
プロセスID - URLにアクセスしているプロセスのPID。
-
ユーザ名 - URLにアクセスするプロセスのユーザ名。
-
親プロセス名 - URLにアクセスしているプロセスを実行しているプロセスの名前。
-
親プロセスID - URLにアクセスしているプロセスを実行しているプロセスのPID。
-
親ユーザ名 - URLにアクセスしているプロセスを実行しているプロセスのユーザ名。
-
最初の感染時間 - ファイルが検出された時刻。
-
最後の感染時間 - 直近でファイルが検出された時刻。
-
実行アクション - ボットが検出または防止されたかどうか。
感染が検出または防止されると、次のメッセージが表示されます。
「あなたのコンピュータは、悪意あるサーバ:[URL]にアクセスしようとしています。詳しい情報や改善策については、ヘルプ デスクにお問い合わせください。」
ネットワークブラウザにも、ボットを防止したというメッセージが表示されます。